大人から子供まで楽しめる!! あられと梅昆布茶のせんべい

お昼のblogにもupしたように朝から米粉の創作クッキング〜。
きんちゃんさんからビールにも合うような、、、とリクエストしていただいていたので、なにかおつまみになるような、、、それで子供にもおいしく食べれるようなものと考えて作ってみました。
今回は我が家の常備調味料の『梅昆布茶』をつかったレシピ。
梅昆布茶についてるあられも加えてカリカリ、、、バリバリ、、おいしいせんべいを作ってみました。
昆布茶は我が家ではよく調味料として愛用してます。
醤油や塩を加えるかわりに少し昆布茶を加えるんです。
そうすると昆布の旨味も塩分もこれでまかなえちゃう万能さんなのです

その万能さんを今回はせんべいのベースに加えて梅の風味も楽しめるようにしてます。
この梅ってお酒を飲むときなどに一緒にとるとカラダにいいんですよ。
梅のピクリン酸が肝臓の機能を活性化させる働きがあるそうです。
なのでお酒のおつまみのときにもひとつまみっていうのにオススメです。
またこのバリバリ。。ガリガリ。。。のよく噛めるおせんべいなだけに子供のお菓子にもぜひ。
よく噛むことで脳の働きも活性させたり、咀嚼効果であごが鍛えられます。
噛むことの音の楽しみも感じられますよ。
なので家族みんなでバリバリ〜〜ガリガリッッといかがですか!?
詳しいレシピはこちらからどうぞ〜。
またリクエストなどあれば受け付けますのでお気軽にどうぞ=
人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします
コーヒーがゆっくり楽しめる『茶蔵』

先日兵庫県の福崎にある『茶蔵』にいくことが出来ました。
現代的な空間の中にもレトロガラスや古建具を取り入れていて、とっても落ち着く空間。
お店のの空間に磨りガラスや格子がはめ込まれている空間に和みを感じました。
そしてここの素敵なところはコーヒーをポットで提供してくださること。
カップに2杯以上楽しめます。
そして煎りも好みに合わせて煎ってくださるのでコーヒーが好きな方にはぜひ一度足を運んでもらいたいお店です。
そしてこの日は14:00時までオーダー可能なモーニングセットを母が、私はハーフ&ハーフのシフォンケーキをお願いしました。
モーニングは普通の食パンか黒糖から選べます。
このパンたちはマリーポアラーヌさんのパンだそうです。
とってもふわふわでおいしそうなパンでした。
そして私のシフォンケーキも紅茶とプレーンで両方ともおいしくふんわりしていました。
でも一番お気に入りになったのはテイクアウトさせていただいた『スコーン』
久しぶりにお気に入りのスコーンに出会えました。
表面はさっくり、中は程よくしっとりな生地。
ジャムを添えてちょうどいい甘さ。
本当に美味しくて、作り方気になってます。
次回はお店でぜひ食べたいと思ってます。
このお店でスコーンを味わう会とかしてみたいな=。
それぐらいスコーン好きさんにオススメです。
ぜひ味わってもらいたいです。

今日の米粉の試作は、、、、
人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします
続きを読む
先日学んだロールパンを家で作って 今朝はロールパンサンド!

先日『Eiger』さんで学んだロールパンの成型。
以前まできれいに巻きができなかったので、きちんとおしえてもらえてうれしかったです。
細長めの三角形にのばして、くるくる。
巻くときもやさしく、巻きがきつくならないように。。。
そして発酵させて、卵を表面に塗って焼きました。
焼き上がりはきれいな色づきに。
そのロールパンで今朝の朝食にshionにソーセージとレタスのサンドイッチにしてあげました。
軽く温めたロールパンに切り込みを入れてレタスと焼いたソーセージ、ケチャップを挟んで出来上がり。
そしてヨーグルトで朝食に。
あさからパクパク。。。ケチャップなお口になって美味しそうにほおばってました。

そして、、私の朝にはパンとヨーグルトに最近の私の好きな野菜の盛り合わせ。

カルディで購入したこの瓶詰めのマヨネーズに黒こしょうとレモン汁と加えたものに、クレソン、ルッコラ、セロリ、キャベツなどを付けて食べるのが今のお気に入り。
これだけでいくらでも野菜が食べれちゃいます。

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします