大人から子供まで楽しめる!! あられと梅昆布茶のせんべい

お昼のblogにもupしたように朝から米粉の創作クッキング〜。
きんちゃんさんからビールにも合うような、、、とリクエストしていただいていたので、なにかおつまみになるような、、、それで子供にもおいしく食べれるようなものと考えて作ってみました。
今回は我が家の常備調味料の『梅昆布茶』をつかったレシピ。
梅昆布茶についてるあられも加えてカリカリ、、、バリバリ、、おいしいせんべいを作ってみました。
昆布茶は我が家ではよく調味料として愛用してます。
醤油や塩を加えるかわりに少し昆布茶を加えるんです。
そうすると昆布の旨味も塩分もこれでまかなえちゃう万能さんなのです

その万能さんを今回はせんべいのベースに加えて梅の風味も楽しめるようにしてます。
この梅ってお酒を飲むときなどに一緒にとるとカラダにいいんですよ。
梅のピクリン酸が肝臓の機能を活性化させる働きがあるそうです。
なのでお酒のおつまみのときにもひとつまみっていうのにオススメです。
またこのバリバリ。。ガリガリ。。。のよく噛めるおせんべいなだけに子供のお菓子にもぜひ。
よく噛むことで脳の働きも活性させたり、咀嚼効果であごが鍛えられます。
噛むことの音の楽しみも感じられますよ。
なので家族みんなでバリバリ〜〜ガリガリッッといかがですか!?
詳しいレシピはこちらからどうぞ〜。
またリクエストなどあれば受け付けますのでお気軽にどうぞ=
人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
Posted by NAOKO at
◆2008年05月26日18:30
│cooking
この記事へのコメント
身体によくって美味しいのは嬉しいですね^^お酒もすすみそう。
噛むってことも大切ですしね。
梅昆布茶えらいですね~
噛むってことも大切ですしね。
梅昆布茶えらいですね~
Posted by みっちゃん
at 2008年05月26日 22:51

みっちゃんさんへ
おはようございます。
カラダによくて、、、噛む楽しみも味わわせてくれるからいいですよ〜。
梅昆布茶さんに助けてもらえました。
おはようございます。
カラダによくて、、、噛む楽しみも味わわせてくれるからいいですよ〜。
梅昆布茶さんに助けてもらえました。
Posted by NAOKO
at 2008年05月27日 07:37

おお~!! そんなの家にあったら あるだけ、全部食べてしまうので
すぐに空になってしまうであります。 その手のお菓子って
食べだすと止まりません(^^)
すぐに空になってしまうであります。 その手のお菓子って
食べだすと止まりません(^^)
Posted by タカシ
at 2008年05月27日 09:11

リクエストにお答えいただきありがとうございます。
おいしそうですー(^^)是非試したいと思います。
油で揚げるのではなくオーブンでというのがヘルシーでいいですね。
うちも調味料として昆布茶がよく活躍します。
野菜の浅漬けなど、手軽で重宝しますね。
おいしそうですー(^^)是非試したいと思います。
油で揚げるのではなくオーブンでというのがヘルシーでいいですね。
うちも調味料として昆布茶がよく活躍します。
野菜の浅漬けなど、手軽で重宝しますね。
Posted by きんちゃん
at 2008年05月27日 10:07

タカシさんへ
こんばんわ。
おぉ〜〜って思ってくださるんですね。
こういうのはあったらついパクっと食べちゃいますよね。
ばりばり〜〜。
こんばんわ。
おぉ〜〜って思ってくださるんですね。
こういうのはあったらついパクっと食べちゃいますよね。
ばりばり〜〜。
Posted by NAOKO at 2008年05月27日 18:37
きんちゃんさんへ
こちらこそリクエストしてくださってありがとうございます。
うれしかったです。
そしてぜひお試しくださいね。
昆布茶役立ちますよね。
私も大好きです。
こちらこそリクエストしてくださってありがとうございます。
うれしかったです。
そしてぜひお試しくださいね。
昆布茶役立ちますよね。
私も大好きです。
Posted by NAOKO at 2008年05月27日 18:38