米粉を配合したハード系のパンを作ってみました


今日は米粉を配合してフランスパンとシャンピニオンを焼いてみました。
配合は強力粉150g、米粉50g、小麦粉100gで後は、塩、イースト、オリーブオイル、水でこね上げました。
こね上げの生地は少しゆるめのなってしまい、ちゃんとバゲットのハード系に仕上がるのかどきどき。。。
生地を一つはバゲットに、そして残りは先日習った成型でシャンピニオンにしてました。
生地を発酵させて210度で焼くこと13分。



仕上がりはバゲットの方はもう少しクラムがパリッと仕上がってくれたら良かったかなと思いましたが、シャンピニオンの方はクラムがパリッとクラストはもっちりとしたおいしい味わいに。
母に試食をしてもらおうと持って行って試食してもらいました。
『これなら問題なくおいしいよ。塩気も程よいし、それに中のふんわりモチモチ感もおいしいよ』と言ってもらえました。
その言葉になんだかうれしくて。。。またぜひ焼いてみようと思いました。


米粉配合のハード系これからもっと試行錯誤していきたいです。
わくわく。。。。


人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします


  


豆乳でジャム作り


以前『Mrs.Jasmine』さんで豆乳きなこのミルクジャムを購入して、この味わいが大好きになってしましました。

この味わいが自分でも作れないかなと思って作ってみました。

豆乳にてん菜糖にきな粉。

豆乳にてん菜糖を加えてコトコト、、、グツグツ、、、煮詰めていって。

途中できな粉を加えてさらにぐつぐつ、、、、。

とろっととろみがついて来たところでバニラエッセンスを加えて一煮立ちさせたら煮沸した瓶に流し入れて冷まして出来上がり。

出来上がりはジャスミンさんのジャムよりとろみがあって色合いもてん菜糖で作ったので茶色っぽくなってました。
そして味わいは、少しきな粉の味が濃厚な味わいになってました。
でもきな粉の味わいも好きなのでこれぐらいでもおいしく楽しめました。

自分好みの豆乳ジャムが家でも作って楽しめることが出来てなんだかうれしいです。
この豆乳ジャムいろいろアレンジしてみたいなと思いました。

豆乳きな粉ジャムのレシピはこちらからどうそ。

そしてこのジャムをmasa君のお母さんにお裾分けに持っていくと、お母さんから自家製のオニオンドレッシングをお裾分けしてくださいました。
梅肉に大葉が香る和風のドレッシング。
玉ねぎ好きな私にはうれしいお裾分けでした。
今度作り方聞いて作ってみようと思います。
ワクワク。。。



人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします