ハヤシシチューのアレンジレシピ 煮込みハンバーグはいかが!?

先日のハヤシシチューのアレンジレシピのご紹介。
少し余ってたり、翌日もおいしく食べれるように考えてみました。
この美味しさつまったシチューでハンバーグを煮込んで、最後にシチューにとろみを加えてソースにして最後まで美味しく楽しんでしまいましょう。
ハンバーグ種を丸くして両面こんがり色づくまで焼いたら、シチューの中へ。
中までしっかり火が通るまでグツグツ煮込んだら、煮込んだハンバーグを取り出してお皿へ。
残ったシチューにバターを少し加えてコクを出したら米粉を水で溶いたものを加えてとろみをつけてハンバーグにかけてソースに。
仕上げにパセリを散らして出来上がりです。
こうすればシチューも最後までおいしく味わえますよね。
こういうアレンジもいかがですか!?
今日はこのハンバーグに豆乳野菜スープとサラダを添えて夕食にしました。
これでバランスもとれてるかな!?

人気ブログランキングへ
『おせん』のドラマで料理の魅力再発見

『おせん』というドラマが面白いよと葉はに教えてもらい録画してあってものを見せてもらいました。
東京の下町にある老舗料亭『一升庵』を舞台に、時間に追われる世の人が、忘れかけていた大切な物に気づいていく『食の人情』ドラマ。
忙しさに追われて食の本来を忘れがちになってる今の世の中の方に、少しの手間ひまでより食を楽しめるようにという思いが伝わってくるドラマです。
私自身このドラマをみて料理の魅力や楽しみをまた再発見することができました。
手間ではなくこのひと手間を楽しみととらえて私もまた料理をこれからも楽しんでいきたいと思いました。
でもなによりこの主人公のおせんさん(蒼井優)が美味しいあてをつまみにお酒を飲んでる楽しく美味しそうな姿が何よりうらやましかったりする私です

このドラマを見てどうしても煮魚を作りたくなりました。
なので今日のmasa君のお昼ご飯に『鰆の煮付け』を用意しました。
軽く熱湯をかけて臭みをとった鰆を出汁、酒、醤油、みりん、ショウガの薄切りと一緒にゆっくりコトコト煮込んでいきました。
ゆっくりコトコト煮込んでいくことで身崩れすることなくふんわり仕上がってくれました。
これで白いご飯もよりおいしく楽しんでもらえそうです。

人気ブログランキングへ