昨夜のトンカツをリメイク!おせんに魅せられてソースカツ煮に



昨夜は一口カツにしてみました。
塊で買って来た豚肉をスライスして、塩、胡椒して小麦粉、卵、パン粉をはたいてカラリと揚げました。
揚げたては衣もカリッカリでそのままで十分楽しめました。

少し残った一口カツを先日ドラマでみた『おせん』に影響されてソース煮にしてみました。
おせんではわりしたを使われてましたが、私は手軽に出来るように市販のすき焼きのタレを使って作ってみました。
そして一緒に新鮮な新玉ねぎのスライスと旬のきぬさやを添えて。

ソース煮の詳しいレシピはこちらにのせてます。
レシピ 市販のすき焼きタレでソースカツ煮 by nao-cafe
よければお試しくださいね。
ソースの隠し味がいい具合に甘みも醸し出してます。
ご飯にのせるのもオススメです。

そんなソースカツ煮と白ご飯、梅干し、ひじきの煮物でお献立になりました。
少しこってりなメインなの副菜にはあっさりひじきの煮物にしてあります。
また梅干しがこってりした味わいにさっぱり感を添えてくれました。



人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします

  


強力粉8に米粉2で食パンを作ったら。。。


米粉で食パン作り。

今までは米粉だけでパンを焼くことばかり考えてました。
でも目先を変えて小麦粉に米粉をいろんな配合で混ぜ合わせて焼いた方がよりみなさんにも受け入れて頂きやすいような気がして、米粉と小麦粉を合わせてパンを作る研究はじめました[E:happy02]

確かに米粉だけでパンをつくるとモチモチとした食感が強く、好き嫌いがはっきりしてしまいます。
そこでこの米粉のもっちりした特製を小麦粉で作る食パンにプラスさせたらさらに美味しさが出ると思いました。

そこでまず、強力粉8に対して米粉2の割合で食パン作ってみました。
それ以外にドライイースト、砂糖、塩、スキムミルク、バターを加えました。

そして焼き上げて、出来た食パンは・・・・。
表面はさっくり、でも米粉のもっちりもほんのりと出て、ちょうどいい具合の食パンに。

試食して頂いた食パン好きな方にも『私が好きな。もちっとしたちょうどいい具合の食パンだよ』というコメントいただきました。

この配合は米粉を試してみたいと思われる方にオススメの配合です。
ぜひお試しを。

残ったパン生地を丸く丸めて私用のプチパンに。
これも表面がパリ〜〜ッと中はふんわり、ほんのりもっちりなパンになりました。

この食パンのレシピはこちらからどうぞ。



人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします