甘い春キャベツと生姜味噌の美味しいマリアージュ



先日夢工房さんからとってもおいしい春キャベツをお裾分けしてもらいました。

そのままかじったら、、、う〜〜ん、甘い!!そのまま何枚かバリバリ食べてしまったほどですニコニコ

その春キャベツを前から気になってたizumimiruniさんの『生姜味噌味☆春キャベ煮』にしてみました。

とっても簡単に出来て、さらにキャベツの甘みとショウガと味噌の効果で白ご飯が、、、とまりません!!よ〜〜という一品。
味噌の塩分が少しきつめだったので少しお砂糖を加えて仕上げてみました。
私はそのままがぶがぶ頂いたのですが、masa君はすこしアレンジで、茹で豚の上にソースのかわりにたっぷりとのせてメイン料理にしました。

この茹でたさっぱりの豚肉にこのおいしいキャベ煮がちょうどいい具合のアクセントに!!
このキャベ煮は副菜のみならず、ソースにもなってくれちゃうなんて、、、なんて素敵なんでしょう。
そんな『生姜味噌味☆春キャベ煮』を生み出してくれたizumimiruniさんには感謝ですね=。




今日は少しうれしいことがありました。

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします



  
続きを読む


試食会で試作した米粉の料理はこちらです


米粉の料理編!!
昨日私が米粉で作らせていただいたお料理は、、、、。
実は当日まで何を作るのか聞いてなかったので、、、その日にその場所にあったものでまたまた創作料理に。
冷蔵庫の中のものと夢工房さんの美味しい野菜をたっぷり使ったものにしました。

まずはおいしい大根とネギをたっぷり使った、蒸さずに出来る大根餅。
大根の半分を千切りに、半分はすりおろして。
ネギはみじん切りに。
千切りにした大根とネギ、桜えびを油で炒めて、塩、胡椒、めんつゆで味を付けて。
米粉、水、塩、すりおろした大根(水分ごと)を加えた生地に混ぜ込んで、少し多めの油を引いた卵焼き用のフライパンに流し入れて焼き上げました。
仕上がりは本当にモチモチ〜〜〜として桜えびの香ばしさが広がる大根餅になりました。
その大根餅を、ショウガ醤油と一緒にお出ししました。



残った大根の葉が新鮮で捨てるのももったいなかったので、ちりめんじゃこと炒めて大根の葉のふりかけに。
味付けは薄めためんつゆだけです。
ちりめんの塩分があるので醤油ではなくてめんつゆを使って少し甘みを加えました。
これが好評でご飯が登場してました(笑)

そしてベーコンとしめじ、玉ねぎ、人参、グリーンピースの入ったクリームシチューを作ってみました。
オリーブオイルで炒めた具材と、茹でたグリーンピース。
コンソメと牛乳、塩、胡椒で味をつけたスープに米粉でとろみをつけてできあがりです。
とっても簡単でシチューというよりもクラムチャウダーを思わせる味わいになってました。

そしてseaさんがピザを作られたのですが、そのピザに使うピザソースも今回作らせて頂きました。
イタリアントマトのピューレを煮詰めて、塩、胡椒、おろしニンニク、バジルを加えてお作りしました。トマトの甘みが本当においしいトマトソースに。
このピザソースも好評でした。


今回いろいろ作っててやっぱり料理って楽しいな=って心底そう思いました。
冷蔵庫や畑にあるものをみて考えてその場で作っていく楽しみ。。。。
どんな物を作ろうか、、、と考えていく過程から、作っているとき楽しみ。
そして食べてもらえる喜び。。。
そのすべてが楽しく、私にとっては幸せなことでした。
今回このような機会をくださった皆様に感謝しています。

そしてこれからもどうぞよろしくお願いしますニコニコ

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします





  


米粉の試食会で出会ったHarumiさんのお菓子


昨日の米粉の試食会にHarumiさんが作ってこられたお菓子たち。

米粉と赤米粉のタルト生地にチーズの生地を流し込んで焼き上げられたチーズケーキ。
米粉のプレーンパウンドケーキ。
そして米粉のマドレーヌです。

チーズケーキのタルト生地に色合いのきれいな米粉を使われたのでかっとしたときにチーズの部分との色内の差がとてもきれいになってました。
それにパウンドケーキもマドレーヌも本当にふんわり、、しっとり仕上がってました。
きれいにラッピングされたお菓子たちもなんともかわいらしく、Harumiさんらしいさがたっぷりつまったお菓子でした。

今回初対面だったのですが、とっても気さくな素敵な方で、いろんなお話できてとっても楽しく過ごせました。
Harumiさんいろんなお話してくださってありがとうございました。
勉強になりました、また一緒になにかできるといいですね〜ケーキ

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします