白菜のスープと穴子天の和風あんかけの夕食メニューです


先日の夕食のメニューのご紹介。
この日は夕方ぐらいまでなぜかバタバタ忙しかったので、気軽に作れるものにしてしまいました。

まずはizumimiruniさんのレシピから『トロトロ白菜のカレースープ』
ちょうど冷蔵庫に夢工房さんの白菜ちゃんがそろそろ食べてと言わんばかりに顔を出してくれてたので、このレシピでおいしくスープさんにしてみました。
白菜だけなのに本当にやさしい甘さとカレーのスパイスの味わいで十分に楽しめました。
私とshionはこのままのレシピで頂きましたが、masa君はもう少しスパイシーにチリパウダーを少し加えて出してあげました。
チリパウダーを少し加えるだけで大人な味わいに変身でした。

そしてメインは買って来ていた穴子の天ぷらをアレンジして『穴子天の和風あんかけ』にしました。
穴子の天ぷらを食べやすく切って、アルミホイルに包み込んでトースターで中まで温まるまで蒸し温めました。直接温めるとこげやすいし、レンジだとべたつくので、今回は包み込んだ物をトースターで温めました。
そして温めてる間に、だし汁200ccに、ショウガのすりおろし小さじ1/2、醤油大さじ1/2、みりん大さじ1、酒大さじ1を加えて温めて、米粉大さじ11/2を水で溶いた物でとろみをつけてあんかけを作っておきました。

温めた穴子をお皿に盛りつけて、上からあんかけときぬさやを添えて出来上がりです。
ひと手間で買って来た天ぷらもさらにおいしく頂けました。
久しぶりの穴子!!美味しかったです。
今度は家で揚げたての穴子の天ぷら食べたくなってしまいました。




人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします


  


食の楽しみを広がげて行きたいと感じたその理由は、、、


私がこのblogやHPの基本を料理や食育、食の楽しみを広げていくことをベースにした理由を少しお話させていただこと思います。

少し前ぐらいからこの記事を書こうかなと思っていたのですが、なかなか踏み出せずにいました。
でももっと食の大切さを伝えていく為にはその広げたい気持ちもお伝えしていいのではと思いかくことにしました。

そのベースになるのは私の今までの過去の体験が大きく関わってます。
昔私はすごく太ってました。
あだ名に『冷凍マグロ・・・やお相撲さん』など言われてたほどです(苦笑)
それが嫌で高校のころ無理なダイエットをしてカラダを壊してしまいました。
それが尾を引き妊娠しにくいカラダになってしまいました。
もちろんそれ以外のカラダへの大きな負担を負ったことも事実です。

太ってる辛さも、ダイエットの辛さも、不妊の辛さも、ダイエットしてからのリバウンドへの恐れもすべて経験し、またそれ以外にもいろいろ経験してきました。

そして今ようやく食べることの大切さを子供を授かり、産んで育てていく上で経験し、料理を楽しんで作り、楽しんで味わえることへのありがたさを実感した上で、それをもっと広げていけたらと実感し、今に至ります。

カラダに取り入れていく食という大切なものから、少しでも私がみなさんに何かお伝えできたら本当に幸せなことだと思っています。

いろんな方面から(マクロビオティツクや野菜の美味しさ、薬膳や食育という旬の楽しみなど)これからも自分なりにお伝えしていけたらと思ってます。

長くなりましたが、この記事を読んでくださりありがとうございました。
なんだかこの記事を書くことができてホッとしましたスマイル
そしてこんな私からの何かをこれからも受け取りにきてくださる方には心から感謝します。
どうぞよろしくお願います。ピカピカ



人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします


  


パン教室で焼いたバゲットに合わせて


昨夜の夕食はパン教室で焼いて来たバゲットに合わせて、肉団子と野菜のコンソメスープ煮にしました。
このバゲットを味わってもらいたくて、煮込みはシンプルなコンソメ味で。

具材にはなす、人参、ピーマン、そして肉団子(合い挽き肉、パン粉、塩、胡椒、ナツメグ、卵、牛乳)で。
味付けはニンニク、塩、胡椒、コンソメ(固形)で本当にシンプルに。

バゲットは粉の味を味わってもらいたくて、スライスしてほんのり温めてから何もつけないで出しました。

この中のクラム(中の生地の具合)気泡の状態といい、、、このシンプルな生地と粉の味わい。
そしてクラスト(外の皮)のパリッと感。
直焼きしてくださっただけあって素敵な仕上がりです。

さすがパン屋さんで仕上げたパンです。
masa君もshionもおいしそうにほおばってました。

そして煮込みもシンプルな味わいにしてパンを楽しむのに正解でした。

家でもこんな風にバゲット焼き上げられたら幸せだろうな〜。
また米粉を使ってバゲットも焼けるようになったらいいだろうな〜って思うのでした。

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします