米粉を楽しんでもらえるようにお手伝いに・・・その3


ただいま戻って来ました。
夢工房さんでいろんな米粉を使ったお菓子やパン、料理の試食会に参加してきました。
そこで作ったお料理やHarumi Ariesさんのお菓子については後日ご紹介しますね。

私が持って行った米粉のお菓子の3種類目はマクロビオティツクなお菓子です。
小麦粉もバターも卵も乳製品も使わないで作ったお菓子です。

今回ぜひ皆様に試食していただきたくて作っていきました。
現在アレルギーで卵や乳製品、小麦粉が食べれない方にも米粉でならお菓子を食べていただけるなと考えていたので、この米粉のケーキを焼いてみました。



今回の材料は米粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、麦芽糖、豆乳、菜種油、バニラエッセンス、ココナッツミルクでベースの生地を作りました。
そこにココアを混ぜ込んだ、ココア味と、抹茶を混ぜ込んだ抹茶味を作りました。

食感はもっちり、すこしういろうを思わせるような仕上がりになりました。
しかし、味わいはマクロビのお菓子を初めて食べた方にもおいしいと言っていただけました。
その一言がとてもうれしかったです。

米粉でこういうお菓子をもっと考えていけたらと思いました。
このお菓子を試食していただく機会を与えてもらえてとっても感謝しています。
夢工房さん、試食してくださったみなさまどうもありがとうごいました。

もっとおいしく味わっていただけるように試行錯誤していきたいと思います。
そしてみなさんにも米粉でいろんなものを作ったり、味わったりしてもらえるように頑張っていきたいなと思いを新たにしました。


人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします
  


米粉を楽しんでもらえるようにお手伝いに・・・その2


米粉のお菓子2種類目はマフィンを2種類。
米粉と紫米粉のマフィンと米粉と赤米粉のマフィンです。

どちらもプレーン生地とそれぞれの米粉を配合した生地とのツトーンのマフィン。
紫米粉と赤米粉を加えた生地の部分はプレーンな生地のところよりもっちりした感じになります。

今回プレーンの生地のところを作るときにふんわりした感じを出したかったので卵白を泡立てたメレンゲを加えてみました。
そうすることでもっちり、しっとりしがちな米粉のマフィンにふんわり感が出るような気がします。
今回のマフィンで試してみてるので試食していただいてその結果が楽しみです。


3種類目のお菓子は帰って来てから感想とともにお伝えしますね=。
この3種類目のお菓子が今回私が一番広げていけたらと思うお菓子です。
少しでも美味しく味わってもらえるように考えたのですが、気に入ってもらえるとうれしいなと思います。
では夢工房さんにいってきま〜〜すクルマ

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします


  


米粉を楽しんでもらえるようにお手伝いに・・・その1


今日、姫路の夢前夢工房さんにいってきます。

この夢前夢工房さんで作られている米粉をもっと多くの方に楽しんでもらえるようにするお手伝いに。

今日の為に昨日ばたばたしていたのです。
この夢前夢工房さんの米粉をつかったお菓子やパンの試食会をすることになっているので、その為に米粉を使ったお菓子やパンを作っていました。

今回はもっちり米粉(グルテン18%配合)と薄力米粉をつかって作りました。
まずは前回お邪魔したときに持っていって好評だった米粉のベーグル。
このもっちり米粉を使って焼き上げました。
今回もかなりもっちりモチモチのベーグルに仕上がってくれました。
今日も喜んでくださるでしょうか。。。(どきどき。。)

そしてお菓子は3種類。
まずは『プレーンシフォンケーキ』を。
米粉でシフォンケーキを作ると本当に絹のようなふんわりきめ細かいシフォンに仕上がってくれます。
今回もふんわり仕上がってくれたようです。




人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします