椎茸の肉詰めとシャキシャキタケノコの煮物

今晩の夕食は椎茸の肉詰めとタケノコの和風煮物をメインにしました。
連休最後の日の夕食。
明日からまた仕事と保育所頑張ってもらうためにもおいしいもので連休を締めくくってもらいたくて作りました。
肉厚のおいしそうな椎茸に、鶏肉でつくった肉団子。
そしてもうそろそろお別れ時期なおいしい旬のタケノコと一緒に。
鶏団子のつなぎには米粉を使いました。
米粉を使うことで卵なしでもふんわりした感じの仕上がりになってくれました。
椎茸の器にしっかり盛り込まれた鶏団子の旨味とタケノコのシャキシャキ感。。。
こういう和風な煮物もご飯によくあっておいしいですよね。
明日からまた頑張っていきましょうね。
先日のマグロとアボガドのタルタル風サラダのレシピはこちらにupしました。
よければ見てくださいね。
そしてこの椎茸の肉詰めとタケノコの煮物のレシピはこちらです。
人気ブログランキングへ
恐竜印がかわいいロールケーキに出会いました

今日のお昼ご飯のデザート。
丹波の『ときわどう』の丹波ロールを食べました。
カステラのような生地に生クリームとカスタードクリーム。
そして大きめの丹波栗がゴロンと巻き込まれてます。
生地はカステラのような味わいで、栗も渋皮煮の用に甘さが控えめでした。
このロールケーキならお抹茶とかにもよく合いそうです。
連休最後の休日、、、我が家は本当にのんび〜〜り過ごしてます。
そして今日私がめずらしくおもちゃを購入してしみました。
そのおもちゃとは。。。。

こねパンなるもの。
材料をいれてくるくるまわして、生地を発酵させて形成ご2次発酵で焼き上げるというもの。
子供も一緒に簡単にパン作りを楽しめそうなおもちゃ。
食育をどうやって広げていこうか、、、作ることを楽しむ為には。。。などいろいろ考えていた私になにかいいヒントになってくれそうだったし、またshionと一緒に楽しめそうだったので買ってしまいました。
このかわいいおもちゃからどんなパンが生まれてくるのか楽しみです。
人気ブログランキングへ
パンケーキには何をトッピングしますか!?

連休最後の日の朝ご飯は『パンケーキ』
こうのんびりできる朝ご飯でないと作れないので(^^)
小麦粉にベーキングパウダー、卵、砂糖、牛乳で生地を作って丸く広げて焼きました。
表面にプクプクっと泡が出て来たらひっくり返して反対もこんがり焼きました。
焼き上がったパンケーキ。
私はバターと蜂蜜で。
masaくんはバターのみ。
そしてshionはバターとジャムをのせて食べました。
それぞれいろんあトッピングで楽しめるパンケーキ。
みなさんはどうやって楽しむのが好きですか!?
人気ブログランキングへ