畑に実った小さな幸せと柑橘の果実酒を

今日実家にある畑の様子を観察していると、、、うれしい幸せに出会いました。
プチトマトとズッキー二に小さな実りが。
緑の小さなプチトマト、、これからじっくり赤くなっていくのかな。。。
そして大きく成長したズッキーニの茎の間から花の近くに小さなズッキーニの実り。
なんだかとってもかわいいな〜。
shionと二人で微笑んで眺めてしまいました。。。
じっくり大きくな〜〜〜れ


そして今日は残った氷砂糖を使って果実酒をつくりました。
グレープフルーツとレモンを漬け込んでさっぱり味のものを作りました。
グレープフルーツの実とレモンの実。
そして、グレープフルーツの皮とレモンの皮。
氷砂糖にブランデーを注いで出来上がり。
この果実酒は3ヶ月後から楽しめるそう。。
初夏を過ぎたあたりから楽しめるのかと思うと暑くなりそうな夏も乗り過ごせそうです。

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします
豆腐でマヨネーズ!少しでもマヨネーズの味わいを・・・

先日なおのUKスローライフ&ナチュレシピのなおさんのblogの記事に
『皆さんご存知「母ちゃんのどたばた日記と晩御飯」で出会ったヒジキサラダはヒジキとオニオン、ツナをあわせて醤油とマヨネーズで味付けしたもの~。とっても美味しくって、一番好きなひじきの食べ方といってもいいくらい、リピってました。
でも、次男の卵アレが発覚してから、我が家はマヨネーズ禁止~(悲)』
の文面を読んで卵アレルギーの方に少しでもマヨネーズ風な味わいのサラダや食事を楽しんでもらえたらなと思って、豆腐でマヨネーズを作ってみました。
以前からマクロビオティツクの方で何度か豆腐でマヨネーズを作っていたので、それをより手軽に作ってもらえるように考えてみました。
出来上がった豆腐マヨネーズ。
普通のマヨネーズよりあっさりした味わいに仕上がってますが、マヨネーズ風な味わいには仕上がったと思います。
豆腐マヨネーズの詳しいレシピはこちらをどうぞ。
その豆腐マヨネーズでマカロニとツナと野菜のサラダを作ってみました。
茹でたマカロニの水気を切って軽くオリーブオイルをかけておきます。
そしてツナ、塩揉みしたキャベツ、人参の千切りと一緒に豆腐マヨネーズで和えて出来上がり。

マヨネーズのマカロニサラダよりヘルシーであっさり。
なのでカロリーを気にしてる方などにもオススメです。
味が足りない方は少し黒こしょうを足していただいてもおいしいと思います。
そして今朝はこの豆腐マヨネーズで卵サンドを作って朝ご飯にしました。
ゆで卵を刻んで、みじん切りのタマネギを一緒に合えました。
それを大人用にはトーストした食パンにレタスと一緒にサンド。
shionにはロールパンにサンドしてあげました。
こちらも朝からでもおいしくあっさり食べられるサンドイッチになりました。
これでマヨネーズが食べれなかった方にも少しでもマヨネーズを使ったお料理を味わってもらえるようになったらうれしいなと思います。

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします