この夏初めての焼き茄子と黒糖葛寒天のデザート


初収穫した茄子を使って、この夏初めての焼き茄子を作りました。
焼き茄子はmasa君の好物なのです。

茄子のへたのしたに軽く包丁で切り込みを入れてからグリルで茄子の皮がこげて、中の実が柔らかくなるまで、コロコロひっくり返しながらじっくり焼いていきます。

ここでじっくり焼いて柔らかくなるまで気長にのんびり〜。
焼いてる間にショウガをすりおろしたりしてワクワク。。

プシュ〜〜ッという茄子からの声を聞いたら取り出して、すぐに氷水に取って、水気を取り、茄子の皮を手早くむきます。
ここで長く水につけると水っぽくなるので注意です。
手早く皮を剥いてたらお皿に盛りつけて出来上がり。
お好みで生姜やネギを添えてポン酢をかけて出来上がり=。
簡単でおいしい焼き茄子です。

この日は先日お料理教室で習ったカツオのサラダも一緒に。
カツオのたたきの血合いを取って、塩、砂糖をして30分マリネしてサラダに。
本当に臭みが抜けておいしく食べれました!!
この知識は料理教室で学べたおかげです〜js-cesarioさんありがと〜〜。


そしてデザートに先日くいしんぼのくらしのくいしんぼさんが、くず寒天を作られてるのをみて美味しそうだなと思ったので、私なりに作ってみました。

甘みを黒糖で型に入れて冷やし固めて、切り分けてきな粉をた〜〜〜っぷりかけてデザートに。
プルっっっモチっっっとした食感にきな粉を絡めて〜〜。
あ===これは暑い時期のデザートにはたまりません=♪
またきな粉好きな私はまたリピートを心に誓ってしまいました。
さぁ=きな粉好きさんや和物のスイーツ好きさんぜひお試しを==。


そんな黒糖葛寒天のレシピupしてます。
よければ作って味わってくださいね。
詳しいレシピはこちらからどうぞ〜。


人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします