食パン型を買ったので


先日前から欲しかった食パン型を購入しました。
ずっと前から欲しかったのですが、なかなか買えずにいたのです、、、。
でも先日思い切って購入しました。
今料理や、お菓子、パンを作ることに夢中なだけにこういう型はどうしても欲しくなっちゃうんですよね
その食パン型をつかってさっそく食パンを焼きました。
今回はふわふわっとした食感の食パンにしました。
2本焼いたうちの1本は自宅の朝ご飯用に。
もう1本はいつも仲良くしてくださる料理屋さんのご夫婦にレタスとハムのサンドウィッチを作ってケータリングに今日もってきってきました。
いつも忙しいだけにこういうちょっとつまめるサンドウィッチの方が食べやすいかなってお作りしました。

焼いた食パンをスライスして、レタス、きゅうり、ハムそして特性マヨネーズをとバターをぬってサンドしました。
持っていってお渡ししたら奥様はとっても喜んでくださって私も本当にうれしかったです。
私の作るお菓子やパンをとても気に入ってくださっているので私もうれしい限りです。
こんな風に私の作る料理やお菓子で喜んでもらえるというのが私の幸せです。
これからもっとこんな風にいろんな方にお届けできたらいいなと思う日々です。
また料理の楽しみや旬の味わいをもっと多くの方に知ってもらいたいという思いでいっぱいですハート

  


紅茶にドライフルーツをつけ込んで


知り合いの人から頂いた紅茶。
とってもかわいらしいクラッシックな感じの入れ物に入れられた『アッサム』
その紅茶を使ってドライフルーツをつけ込んでみました。
煮だした紅茶に砂糖を溶かし、そこにラム酒を少し加えます。
そして湯通ししたドライフルーツを紅茶にしばらく漬けてから軽く煮てから瓶に入れて寝かしてきました。

つけ込んだドライフルーツをかじるとふわっとアッサムの香りが漂い、ドライフルーツの甘みがジュワッと口に広がります。
その紅茶漬けのドライフルーツで昨日ケーキと全粒粉入りのパンを焼きました。

ケーキはオイルベース。
卵に砂糖、菜種油、小麦粉、ベーキングパウダー、そしてドライフルーツ。
マフィン型に流し込んで小さなカップケーキに仕上げました。

そしてパンは全粒粉、強力粉、塩、ドライイースト、水、でこね上げた生地に混ぜ込みました。
ドライフルーツの甘みを活かしたくてパンは本当にシンプルな生地にしてみました。
パン生地に広がるドライフルーツの甘さや紅茶の味わいも感じられるパンに仕上がってくれました。

今度はまた違った味わいの紅茶につけ込んでみようと思います。
紅茶の味わいによってまたつけ込んだときの味わいが変わっていくんだろうな。。。
それもまた楽しみですニコニコ