爽やかな日和の中で

先日行った加西のパン屋『もりあん』さん。
ログハウスの作りのパン屋さんなのですが、一緒にお花などの園芸もされています。
このお店の外にはベンチやブランコが置かれていて、あたたかな日和の日だとパンを買って外でのんびりパンを食べたくなります。
この日はお昼ご飯の後に訪れたので外でパンランチは出来なかったのですが、パンを買った後shionをブランコにのせてのんびり陽だまりの中過ごしました。

どこからかお花やハーブの香りがだだよいなんだかとってものんびりリラックス。
今度いい天気の日に来たときはぜひパンランチを楽しみたいです

香りと食の関係

今アロマの勉強をしていて、香りの大切さを感じています。
私の好きな料理にも香りってとっても奥深く関わってます。
料理の楽しみって味わいはもちろん、見ても楽しく、そしてその料理から漂う香りも大事。
食べる前の楽しみに視覚と嗅覚から伝わりますよね。
勉強初めてから知ることが出来たことなんですが、好き嫌いが多い人は嗅毛っていう香りをキャッチすところが少ない人が多いそうです。
多くの香りをキャッチできるとその香りから自分の好きなものや癒される香りを多く受け止めることができるってことなんでしょうね。
その引き出しが多いほどいろんな香りを受け止めやすくなるんだと思います。
いろんな香りを味わって、目で料理を感じ、その上で味覚で食を楽しんでいく。
料理一つとってもいろんな方面からの楽しみがあるんだなと感じることが出来きてます。
皆さんもいろんな方面から食事を楽しんでみてくださいね。
