きな粉のおいしいお話

きな粉は、大豆を煎って粉にしたもので、 大豆そのものに一番近い大豆加工食品なんです。スマイル

煎って粉にしただけに、大豆の栄養を一番持ってる大豆の加工食品なんですよ。

大豆たんぱくで血中脂質を低下させる働きや、大豆レシチンの脳神経に関する物質を作り出したり肝臓内の脂肪の蓄積を防いだりする働きもあります。
また、大豆サポニンの不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあります。
また大豆サポニンは脂肪の合成・吸収を抑えてその分解を促進する作用もあるといわれています。

もちろん、イソフラボンも多く含まれていて、女性ホルモンの代わりの働きをしてくれることも期待できます。ハート

でもとり過ぎもよくないので1日20g以下でとるようにしてくださいね。

同じカテゴリー(食材のおいしいお話)の記事画像
カラダに優しいかぶを使って
常備野菜にぜひおすすめしたい切り干し大根
ココアのおいしいお話
イチゴのおいしいお話
同じカテゴリー(食材のおいしいお話)の記事
 カラダに優しいかぶを使って (2008-04-02 08:15)
 常備野菜にぜひおすすめしたい切り干し大根 (2008-03-22 08:04)
 長いものおいしいお話 (2008-03-11 08:10)
 ココアのおいしいお話 (2008-03-06 09:11)
 イチゴのおいしいお話 (2008-03-05 20:06)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。