つめた〜〜く冷やして絡めて、、、

つめた〜〜く冷やして絡めて、、、
こう暑くては、、、食欲が、、、。

こんなときはさっぱり、つるる〜〜んとのどごしがよく、冷たいものが食べたい。。。

と思うのはみんな同じ!?
そんな時にトマトとツナの冷製パスタはいかがですか=!!

具材を冷たく冷やして、茹でて氷水で引き締めたパスタを絡めて。
ズズズッッと味わってください。

ニンニク入りなので、ニンニクの元気パワーとトマトのおいしい栄養もたっぷりとれます〜。

トマトの皮を剥いて、種をとって角切りに、ツナは軽く油を切って。
ボールにオリーブオイル大さじ2とおろしニンニク小さじ1/2、塩小さじ1、胡椒少々、醤油を少し入れて、そこにトマトの角切り、ツナを加えよく混ぜパスタソースの出来上がり。
そのまま冷蔵庫で冷やしておいてくださいね。

パスタは茹で時間より少し短めに茹でて、茹でたら氷水でしっかり引き締めて。
それを冷やしておいた具材と絡めてできあがり=。

お皿も軽く冷やしておくとさらにひんやりうまうまです〜。

思わず、、白ワインが。。。。すみません(笑)
たっぷりトマトが味わえる冷製パスタをぜひ味わってくださいね。

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします





同じカテゴリー(cooking)の記事画像
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
同じカテゴリー(cooking)の記事
 ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に (2008-08-09 14:30)
 トマトなカレーうどんをそばつゆで (2008-08-06 14:29)
 手作り煮豚と割包(クワパオ) (2008-08-04 14:31)
 残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜 (2008-08-03 16:05)
 トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを (2008-08-02 15:20)
 食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を (2008-08-01 14:10)

Posted by NAOKO at ◆2008年07月20日18:01cooking
この記事へのコメント
NAOKOさん こんばんは~♪
美味しいトマトを買ってきました。
美味しいトマトはてっぺんが星のようになっているのです。
私もこれを作ろうと思っていました。
この時期冷製パスタが美味しいですね。
Posted by カンチ at 2008年07月20日 19:02
そんなに美味しいのですか~
冷製パスタ 作ってみなくては~
以前に書かれていた 「胡瓜の中華漬け」が美味しくて・・・
今 ハマッています^^
お酢が好きなので サッパリとして・・・
あれから いつも作り置きしているのですよ~^^v
Posted by ぽぽぽぽ at 2008年07月20日 20:40
冷製パスタって食べた事無いんですが…いっぺんしてみよかな?
ただツナの油の臭いが立ったりしません?
Posted by 3000nen at 2008年07月20日 23:50
カンチさんへ
おはようございます。
おいしいトマトが手に入ったのですね。
それはいいですね。
きっとさらにおいしいパスタになるんでしょうね。
Posted by NAOKO at 2008年07月21日 06:04
ぽぽさんへ
おはようございます。
この時期は冷製パスタいいですよ〜。

一度お試しくださいね=。
きゅうりの中華漬けありがとうございます。
この時期ならではのおいしさですよね。
Posted by NAOKO at 2008年07月21日 06:05
3000nenさんへ
おはようございます。
冷製パスタまたよければ作ってみてください。
ツナの香りが苦手であればしっかり油を切ってください。
そうしてもらえれば大丈夫だと思います。
その分オリーブオイルを少し増やしてみるほうがいいかもですね。
Posted by NAOKO at 2008年07月21日 06:08
冷製パスタ大好きです。
バジルの葉を植えているのですが、今年はその葉がいっぱいに
茂ってくる度に冷製パスタをしてます。
トマトとモッツァレラチーズとバジルっていう
パターンばっかりだったので、このレシピでやってみようっと^^
Posted by きんちゃんきんちゃん at 2008年07月21日 15:39
きんちゃんさんへ
こんにちは。
バジルいいですね。
ジェノベーゼが楽しめますね。
トマトとモッツァレラでgood相性ですよね。
うんうん。
Posted by NAOKONAOKO at 2008年07月21日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。