梅酒を漬けてました。どんな味わいになるのかな

今年は自分で梅酒を漬けたくて前からいろいろ調べてました。
そして今日梅酒を仕込みました。
先日に地元の方が取られた梅酒用の梅を買って来ておきました。
コロンと大きめな青梅。
その青梅を4時間水につけておいて、その水気を切って1個ずつ丁寧に水気を拭き取り、そしてなり口のホシを、竹串で丁寧にとり除きました。

その青梅を煮沸して、水気を拭き取った瓶に氷砂糖を交互にいれていきました。
ゴロロン〜〜〜、ガラガラ〜〜ゴロロ・・・。
瓶に入れていくときの音がなんだかうれしい響き。
そして入れ終わったら上から「サントリー果実の酒用ブランデー」を注ぎ込みました。
ホワイトリカーでも良かったんですが、ブランデーベースの方が香りも楽しめそうだったので今回はこちらにしました。

上から注いでいくと琥珀色に氷砂糖と梅がきれいになじんでいくような気がしてなんだかとっても不思議な気分でした。
これからじっくり梅のエキスと氷砂糖が溶け出しておいしく変わっていってくれるのかと思うととっても楽しみです。
じっくり待つ楽しみが今日一つ生まれました。
どんな味わいになってくれるのかな!?

人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
Posted by NAOKO at
◆2008年05月30日19:01
│cooking
この記事へのコメント
NAOKOさん こんばんは~♪
去年は、私もブランデーベースとホワイトリカーの2種類を作りました。
熟成するまでにほとんど飲んでしまいました ^^;
そろそろ今年もつくらなくっちゃ~
去年は、私もブランデーベースとホワイトリカーの2種類を作りました。
熟成するまでにほとんど飲んでしまいました ^^;
そろそろ今年もつくらなくっちゃ~
Posted by カンチ at 2008年05月30日 19:38
カンチさんへ
こんばんわ。
コメントさっそくでうれしいです。
今年も梅酒漬けられるんですか!?
どちらがお好みだったのかな!?
こんばんわ。
コメントさっそくでうれしいです。
今年も梅酒漬けられるんですか!?
どちらがお好みだったのかな!?
Posted by NAOKO at 2008年05月30日 19:47
こんばんは~。
晩酌はしないのですが、夏の夜、冷たいソーダで割って
たまに飲んだりします。おいしいですね~すぐ眠くなりますが(^^;)
梅の青が、目にさわやかですね♪
晩酌はしないのですが、夏の夜、冷たいソーダで割って
たまに飲んだりします。おいしいですね~すぐ眠くなりますが(^^;)
梅の青が、目にさわやかですね♪
Posted by Home-Design
at 2008年05月30日 19:56

こんばんは!
ブランデーでされたのですね!
おいしそ~♪
まだ梅売ってるし
私もブランデーでもやってみようかな~って
考え中です♪
ブランデーでされたのですね!
おいしそ~♪
まだ梅売ってるし
私もブランデーでもやってみようかな~って
考え中です♪
Posted by はぴたん at 2008年05月30日 22:00
富久錦が梅酒用の日本酒出してましたね。
梅酒は…ちょっくら度数が低いかな?ハハハ!
梅酒は…ちょっくら度数が低いかな?ハハハ!
Posted by 3000nen at 2008年05月30日 22:13
私は自分では作ったことはないのですが、庭で収穫した梅で
毎年母が梅酒を作ります。
たくさんではないので収穫も楽しいです。
しかし今年は梅の木2本のうち1本は害虫にやられて不作です・・・。
なるべく小瓶にたくさん作って、2年もの3年ものと熟成させるとおいしいので
飲んでしまわないで来年に少し残すと違った楽しみがありますよ。
毎年母が梅酒を作ります。
たくさんではないので収穫も楽しいです。
しかし今年は梅の木2本のうち1本は害虫にやられて不作です・・・。
なるべく小瓶にたくさん作って、2年もの3年ものと熟成させるとおいしいので
飲んでしまわないで来年に少し残すと違った楽しみがありますよ。
Posted by きんちゃん at 2008年05月30日 23:30
Home-Designさんへ
おはようございます。
晩酌されないのですね。でしたら梅シロップがオススメです。
梅シロップだったらお酒ははいってないので。
簡単にできるし、カラダにもいいですよ。
私も昼間に楽しめるように作りました。
おはようございます。
晩酌されないのですね。でしたら梅シロップがオススメです。
梅シロップだったらお酒ははいってないので。
簡単にできるし、カラダにもいいですよ。
私も昼間に楽しめるように作りました。
Posted by NAOKO
at 2008年05月31日 07:28

はぴたんさんへ
おはようございます。
ブランデーベースでもいかがですか!?
おいしくなると思います。
いろんな味の飲み比べもいいかと。。。
楽しいですよね。
おはようございます。
ブランデーベースでもいかがですか!?
おいしくなると思います。
いろんな味の飲み比べもいいかと。。。
楽しいですよね。
Posted by NAOKO
at 2008年05月31日 07:29

3000nenさんへ
おはようございます。
ふく蔵さんの日本酒も考えたのですが、、高い。。
のでやめました。
日本酒なら氷砂糖少なくてすむそうです。
もともと甘みが強いからかな!?
おはようございます。
ふく蔵さんの日本酒も考えたのですが、、高い。。
のでやめました。
日本酒なら氷砂糖少なくてすむそうです。
もともと甘みが強いからかな!?
Posted by NAOKO
at 2008年05月31日 07:30

きんちゃんさんへ
おはようございます。
それこそ本当に自家製ですね。
梅までも自家製。。。
本当に素敵ですね。
その梅酒味わってみたいです。
おはようございます。
それこそ本当に自家製ですね。
梅までも自家製。。。
本当に素敵ですね。
その梅酒味わってみたいです。
Posted by NAOKO
at 2008年05月31日 07:31
