一番好きな穴子の食べ方は 『蒸し穴子!!』

一番好きな穴子の食べ方は 『蒸し穴子!!』
大好きな穴子。

穴子の食べ方の中でも一番好きな食べ方は、断然『蒸し穴子』
これに限ります。

天ぷらや煮穴子も実においしいのですが、やっぱり行き着く先は。。。『蒸し穴子』
蒸し上げた穴子に煮きりタレを付けて食べれる時が一番幸せ。

穴子だけをつけたり、付けた穴子をのりや大葉で巻いたり。。。

蒸し上げられた穴子の柔らかさに、穴子のおいしさ。
煮きりタレの甘さが穴子にとってもよく合うんですよね。

蒸し穴子が食べたくて、穴子の開きを買って来てしまいました。
穴子にキッチンペーパーをおいて、その上から熱湯をかけて、すぐさま氷水に付けて浮いて来た汚れや血合いをしっかりと拭き取ります。
特に白く浮いて来たのはきれいに拭き取っておきます。
それを蒸し器に入れて蒸し上げて。。

蒸してる間に酒、みりん、醤油、砂糖を合わせて煮詰めてタレをつくります。
蒸し上がった穴子を食べやすい大きさに切って、お皿に盛りつけて、タレをかけて出来上がり。

う〜〜ん、やっぱりおいしいですね==。
このふんわり感がたまりませ〜〜〜ん。


人気ブログランキングへ
クリックして応援お願いします




同じカテゴリー(cooking)の記事画像
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
同じカテゴリー(cooking)の記事
 ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に (2008-08-09 14:30)
 トマトなカレーうどんをそばつゆで (2008-08-06 14:29)
 手作り煮豚と割包(クワパオ) (2008-08-04 14:31)
 残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜 (2008-08-03 16:05)
 トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを (2008-08-02 15:20)
 食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を (2008-08-01 14:10)

Posted by NAOKO at ◆2008年05月25日18:15cooking
この記事へのコメント
穴子はやっぱり蒸しですねえ~
でもこの間、開いた一匹をまるご炭火で白焼きに。
あつあつをわさび醤油でいただく。なかなかのものでしたよ。
Posted by きんちゃんきんちゃん at 2008年05月26日 00:19
きんちゃんさんへ
おはようございます。
穴子やっぱり蒸しですか!!
わ〜〜い。
白焼きをわさび醤油で、、、、それも粋でいいですね。
Posted by NAOKO at 2008年05月26日 07:22
蒸しアナゴというと回らないおすし屋さんに行ったときしか食べれないものかと思っていました(笑)

おうちでも作れちゃうんですね。

NAOKOさんすごい~!

あの食感がよみがえってきます(^o^)
Posted by とみとも at 2008年05月26日 11:58
とみともさんへ
こんにちは〜〜。
私も最初はお店でしかと思ってたんですが、開いたものを買って来たら以外に簡単にできました。
もちろんさばいても作ったことがありますが、開きを買った方がおいしく食べれました(笑)
Posted by NAOKO at 2008年05月26日 13:34
アナゴって 僕が住んでいる高砂市の名物なのです

商店街を朝早く通ると あなごの焼いた、いい匂いがするのです

なので この記事にも 思わずパクっと食いついてしまいますです(^^)

いつもながら、写真凄く綺麗に撮れてますね~

とってもとっても アナゴ美味しそうですよ☆
Posted by タカシタカシ at 2008年05月26日 16:12
タカシさんへ
おはようございます。
穴子って高砂の名物なんですね。
そうならぜひお伺いしないと。。。
食べたい。。。穴子。
焼いた穴子の香り、、、朝から幸せですね。
Posted by NAOKONAOKO at 2008年05月27日 07:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。