ソーセージ野菜の煮込みのアレンジは。。

ソーセージ野菜の煮込みのアレンジは。。
昨日の夕食のソーセージと野菜の煮込みの残りは、、、、こうなりました。

それは『ナポリタン風パスタ』
残ってた野菜やソーセージを細かく刻んで、残った煮汁をを煮詰めて、バターを加えて・・・。

煮詰めてる間にパスタを茹でて。

軽く煮詰まったソースに茹でたパスタを加えて炒めるようにパスタとソースを絡めて出来上がりです。
ケチャップ味のナポリタンよりも少し大人な味わいのナポリタンに。
ソースを煮込むときにバターを少し加えることでコクが出てパスタに絡めたときにしっかりなじんでくれます。

副菜には先日夢工房さんで頂いたキャベツとツナのサラダです。
刻んで塩揉みしたキャベツにツナとマヨネーズ、牛乳、塩、胡椒、ツナ缶の油を少し加えて合えた物です。
キャベツが甘くておいしいサラダでした。

野菜のおいしさに感謝ですね。


人気ブログランキ


同じカテゴリー(cooking)の記事画像
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
同じカテゴリー(cooking)の記事
 ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に (2008-08-09 14:30)
 トマトなカレーうどんをそばつゆで (2008-08-06 14:29)
 手作り煮豚と割包(クワパオ) (2008-08-04 14:31)
 残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜 (2008-08-03 16:05)
 トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを (2008-08-02 15:20)
 食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を (2008-08-01 14:10)

Posted by NAOKO at ◆2008年05月12日18:41cooking
この記事へのコメント
 はじめまして。

 美味しいブログですね。

 少しお話をさせてください。
 私は、あと50歩の年月で団塊のメンバーになります。

 妻が階段から滑り落ち3ヶ月の車椅子の生活が始まりました。
 私は『男子厨房に入るべからず…』を固く信じていました。
 妻の領域である厨房は、女人禁制のレッテル同様、妻にとっての神聖な空 間と思っていましたから。

 さて、
 困ったことは、食事でした。
 市販の弁当箱の裏面を味読すれば、添加物や薬品のオンパレード、
 食べてみれば、アマッタルイ味で人の体を良くするどころか悪くする食物…と感じました。

 偶然このブログを拝読させていただきました。
 ブログには、レシピが丁寧に、そして、解りやすく書かれています。
 私は、レシピ通りにクッキングして食べました。
 あなたのレシピはとても美味しく頂きました。

 ご馳走様。
 これからも美味しいレシピを教授願います。

                               料理を学ぶ一年生
Posted by 料理を学ぶ一年生 at 2008年05月19日 12:48
料理を学ぶ一年生さんへ
初めまして。
ブログほめていただけてとても光栄です。
ありがとうございます。

団塊の世代というと『男子厨房に入らず。。。』というのが考えに大きくあると思います。
私の父の世代やそれ以上の方に多くそのような傾向がみられますよね。
しかし、自分のカラダを大事に、また今から家で奥様とゆっくり過ごされるときなどに一緒に料理を楽しんでみるというのもとってもいい機会になっていくと思います。

今回奥様がそういう状態になってたのはとても大変なことですが、これも何かのきっかけなのかもしれません。
食事のことなどに少しでも興味を持つきっかけ、食を考えるきっかけ、そして奥様への新たな思いのきっかけになったと思われてはいかがでしょうか?

料理を学ぶ一年生さまの為にも少しでも美味しく、楽しく味わってもらえるような料理を考えて私も何かお手伝いできたら光栄に思います。

こちらこそよろしくお願いします。
そしてうれしいコメントを残してくださったことに感謝いたします。
ありがとうございます。
Posted by NAOKONAOKO at 2008年05月19日 17:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。