食パンのはしの部分が美味しいんです

食パンを焼いたときに出来るパンの端っこの部分。
パンの耳のかたまりのようなところ。
この『ヘタ』といわれる部分が私は大好き。
食パン1本から2枚しかとれない貴重な場所。
家で食パンを焼いたり、お店で1本まるごと食パンをかったりすると食べることが出来るところ。
たまにパン屋さんでこの部分だけが入った物が安くで売られてたりしますよね。
そんな時私はつかさず購入。
こんがりトーストして楽しんでます。
でもそれが余ったり、日が経ってたりしてしまってたので、前回のラスクのときのようにアーモンドラスクにしてみました。
ラスクのレシピにアーモンドダイスを加えて同じように焼き上げたものです。
プレーンなラスクよりアーモンドのカリカリ感がプラスされて、食感の楽しさもupです。
安く買ってこれた食パンの端っこもこうやってラスクにすればおいしく幸せな1品に。
なんだか得した気分にもなっちゃいますね。
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
Posted by NAOKO at
◆2008年04月11日07:06
│cooking