お肌に潤いを・・・という時こんな一皿はいかがですか?

お肌に潤いを・・・という時こんな一皿はいかがですか?


最近お肌がかさついて・・・・。
という方にオススメなメニュー。
ホタテと人参、玉ねぎのマリネ。
ホタテに含まれるタンパク質、カルシウム、ビタミンB2によって肌の細胞の再生や成長を促進する働きを補い、酵素のパワーを活性化させていきいきした肌に。
人参のビタミンAは皮膚の潤いを保ってくれます。そして玉ねぎの硫化アリルなどの成分で血流の流れをよくしてお肌に潤いを行き渡らせましょう。
この3つの食材をマリネにして前菜に、またサラダ代わりに朝ご飯などの一品に加えてみてはいかがでしょう。
マリネ液は 白ワイン ・・・大さじ 3、お酢・・・大さじ 3 、オリーブ油 ・・・大さじ 3 、コショウ ・・・ 少々 、塩・・・少々、レモン汁・・・小さじ1/2 を混ぜ合わせたもの。
そこに薄く千切りにした人参と薄くスライスした玉ねぎ、そして刺身用の新鮮なホタテを半日ほどつけ込んでおくだけでOKです。
簡単にできるので作り置きにも最適ですよ。
お肌が気になったときにぜひお試しを。

レシピupしてますのでよろしければのぞいてくださいね。




てんこもりblogに遊びに来てくださってる方に、、、。

人参を使ったケーキを焼こうと思ってます。
人参嫌いな方にも人参の美味しさを味わってもらいたくてご提案させていただいてるのですが、ここに来ていただいてる他の方にも食べていただけたらと思ってます。

もし気になる方がいらっしゃれば本日中(31日)に送り先をメールくださったらうれしいです。
送料のみ負担していただくことになりますが、ご理解くださった上で、希望の方でお願いしますレストラン

受付終了させていただきました。
希望してくださったかたありがとうございます。



同じカテゴリー(cooking)の記事画像
ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に
トマトなカレーうどんをそばつゆで
手作り煮豚と割包(クワパオ)
残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜
トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを
食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を
同じカテゴリー(cooking)の記事
 ひんやりトマトの和風ジュレ仕立てを前菜に (2008-08-09 14:30)
 トマトなカレーうどんをそばつゆで (2008-08-06 14:29)
 手作り煮豚と割包(クワパオ) (2008-08-04 14:31)
 残った鯖の煮付けを美味しく、混ぜご飯にアレンジ〜 (2008-08-03 16:05)
 トマト好きなshionと友達にトマトカップのライスグラタンを (2008-08-02 15:20)
 食べてみたいのリクエストの『ピザ生地』を (2008-08-01 14:10)

Posted by NAOKO at ◆2008年03月31日07:40cooking
この記事へのコメント
帆立のマリネ!
美味しそうですね~
玉葱と人参!NAOKOさんの日記には
詳しい解説が載っているのでとっても勉強になります。
お肌ツルツルの為にいっぱい食べなくちゃ!せっせ!せっせ!
Posted by あや at 2008年03月31日 08:38
あやさんへ
おはようございます。
ホタテのマリネ試してみてください。
野菜もとれてお肌も元気になってくれますよ〜。
私もこれ大好きです。
Posted by NAOKO at 2008年03月31日 08:49
NAOKOさん おはようございます~♪
いつもシンプルで美味しそうなお料理ですね。
お肌ツルツル、血液サラサラとなれば、絶対に食べます。

キャロットケーキは私も3時のおやつ~♪コーナーで作りました。
人参の自然な甘みで美味しいです。
メールしておきますね。
よろしく!
Posted by カンチ at 2008年03月31日 09:39
おはようございますぅ^^
マリネになったのですね~
ホタテ・ホタテ^^v
大好きですぅ~
いいな~NAOKOさんは、料理が上手で!
食べることも 好きですか?
Posted by ぽぽぽぽ at 2008年03月31日 10:08
カンチさんへ
こんばんわ〜。
お料理ほめていただけてうれしいです。
うふふ。

キャロットケーキ作られたことあるんですね。
おぉ〜。
私も食べてみたい物です。
というか自作されたことがある方に食べていただくなんてドキドキです。
Posted by NAOKONAOKO at 2008年03月31日 19:37
ぽぽさんへ
こんばんわ〜。
マリネになったのです〜。
大好きですか!!
ぜひ食べてくださいね。
食べるのも大好きです。
量は少なめでいろんな種類を食べたがるんです。
Posted by NAOKONAOKO at 2008年03月31日 19:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。